Project プロジェクト

  1. Home
  2. Project プロジェクト
  3. MBA Intensive2014(メディカルクラス)のご案内

2014/07/22〜08/30MBA Intensive2014(メディカルクラス)のご案内

MBA Intensive2014(メディカルクラス)

7/22(火)~8/30(土)、日経Bizアカデミーと立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(RBS)が共同開催する「MBA Intensive2014(メディカルクラス)」に、代表取締役の廣瀬園子が講師として登壇いたします。
担当テーマは「日本の医療の国際化、新興国との医療連携1・2」です。

日本の医療の国際化の現状と、ASEAN・新興国における医療の課題、医工連携による社会貢献と事業の創出について、インタラクティブな講義をお届けする予定です。

このメディカルクラスは、医療・介護の24の講座の中から、
受講者が8つのテーマと1つの課題研究を選んで受講することができます。
詳しいご案内とお申込は、日経Bizアカデミーのサイトをご覧ください。

▽ 日経Bizアカデミー
http://bizacademy.nikkei.co.jp/special/mba2014rk1m/

MBA Intensive2014(メディカルクラス)開催概要

  •  ・開催期間:7/22(火)~8/30(土)
  •  ・講義時間:19:15~21:15(平日)10:00~12:00(土曜)
  •  ・会場:立教大学 池袋キャンパス
  •  ・定員:各テーマ講義、課題研究ともに35名程度
  •  ・受講料金:49,680円(税込み)

お問い合わせ先

MBA Intensive事務局
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-10 笠原ビル7階 (株)日経ピーアール内
TEL:03-6812-8690 FAX:03-6812-8649 (平日9:30~17:30)
E-mail:mba_intensive@nikkeipr.co.jp

MediLegato代表取締役・廣瀬 園子 担当科目

  •  ・「日本の医療の国際化、新興国との医療連携 1」 7/28(月) 19:15~21:15
  •  ・「日本の医療の国際化、新興国との医療連携 2」 8/6(水) 19:15~21:15

  1. 【1】ASEAN・新興国の医療事情
  2. 【2】日本のものづくりの技術を生かした、医工連携、新規事業創出の可能性
  3. 【3】双方向の医療交流を通じた医療者のセカンド・キャリア創出
  4. 【4】日本の医療の国際化の課題(国内向け、海外向け)
  5. 【5】ASEAN・新興国における医療ビジネスのあり方

※ 1と2はそれぞれが独立した内容の講義です。両方を受講いただくことも可能です。

プロフィール

2012年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了、経営管理学修士(MBA)大学院在学中の2011年、株式会社Legato創業。ASEAN・新興国をはじめとする海外医療事情の調査研究、日本と新興国を結ぶ課題解決型・多職種連携の医療交流プログラムの企画・運営に従事。 2013年ベトナム国立バクマイ病院・バクマイ看護学校にて「日・ASEAN友好40周年記念 (外務省認定)事業 医療教育交流プログラム」主催。現在、大阪大学大学院医学系研究科(Public Health)在籍。

▲ ページの先頭へ